- 2020.10.19.更新
2021年3月20日~2022年3月20日の期間で、留学生アドバイザー(留学生寮チューター)を募集します。
留学生寮・学生生活アドバイザーとは
龍谷大学には留学生寮があることをご存じですか?各寮では、日本人学生のアドバイザー(チューター)が留学生と一緒に住み、留学生の学生生活をサポートしています。留学生の生活支援をしたい方、異文化コミュニケーションや国際交流に関心のある方は、是非応募してください!チューター経験を通して、きっと大きく成長できるはずです!!
留学生寮・学生生活アドバイザーの役割
各寮によって寮の体制が異なるため仕事もさまざまですが、基本となるのは「グローバル教育推進センターと留学生のパイプ役」となることです。
「グローバル教育推進センターからの連絡事項を寮生に正確に伝えること」と「寮生の声をグローバル教育推進センターへ伝えること」が大切です。寮を少しでも住みやすく快適な場所にするために、チューターの意見を積極的にとりいれていきます。
留学生の相談相手
- 外国人登録、国民健康保険加入、銀行口座開設等の付き添い
- その他日本での生活に関すること(アルバイト探し、携帯電話手続など)
- 学習履修登録手続きに関すること
留学生宿舎の日常管理
- 寮案内
- 入寮、退寮時の確認
- 寮内オリエンテーション実施
- 管理人との連絡
- 入居者に規則を厳守させること
- 通報(建物・器物の損傷、事故、災害、盗難、伝染病の発生、その他の異変)
- 備品の修理依頼、消耗品の請求
- その他日常管理に必要なこと
大学(窓口はグローバル教育推進センター)と留学生とのパイプ役
- 交換留学生の出迎え(関西空港もしくは最寄り駅まで)
- 大学からの連絡事項の伝達
- 留学生から大学への要求の伝達
- 国際交流関係行事、交流団体行事の案内(場合によっては引率)
- 大学行事の案内
- その他
留学生寮・学生生活アドバイザーの義務
- 留学生宿舎で留学生と共に生活し、留学生寮・学生生活アドバイザーとしての役割を果たす。
- 恒常的なアルバイトをしない。
- 課外活動は、留学生寮・学生生活アドバイザーの役割に差し支えない程度にする。
- 寮の規則は厳守する。
- トラブル発生時には、すぐにグローバル教育推進センターに報告・相談のうえ対処する。
- 毎月1回報告書をグローバル教育推進センターに持参し、報告する。
各寮で、チューター間のミーティングを行うとともに、チューター合同ミーティングに出席する。(※約月1回開催予定) - 任期中の海外渡航は禁止。(※旅行・留学含む)
募集要項
募集人数 | ミトラ館 (深草) |
2名 ※男女各1名 |
全チューター数 2名 |
---|---|---|---|
(深草)
|
1名 ※男子 |
全チューター数 1名 |
|
りゅうこく国際ハウス (深草) |
1名 ※男子1名 |
全チューター数 3名 |
|
任 期 | 2021年3月20日~2022年3月20日までの1年間 |
||
奨学金 | ミトラ館 | 月額60,000円 | |
龍谷会館 | 月額60,000円 | ||
りゅうこく国際ハウス | 月額60,000円 | ||
自己負担 | ミトラ館 | 寮費免除 光熱水費:月額10,000円 | |
龍谷会館 | 寮費免除 光熱水費:月額8,000円 | ||
りゅうこく国際ハウス | 寮費免除 光熱水費:月額10,000円 | ||
応募資格 |
| ||
応募期間 | 2020年10月19日(月)~11月13日(金) |
||
提出書類 |
※提出先住所 〒612-8577 京都市伏見区深草塚本町67 龍谷大学 グローバル教育推進センター事務部 森 宛 |
||
選考内容 | 願書での書類審査 および 面接 ※対面またはWEB | ||
選考日程 | 2020年11月下旬 ※備考 |
||
問合わせ | グローバル教育推進センター 深草学舎 和顔館1階 |