Need Help?

Center for the Promotion of Global Education

グローバル教育推進センター

海外留学等に関する情報まとめ(随時更新)

  • このページには海外留学等に関する最新トピックをまとめて掲載しています。なお、ポータルサイトのお知らせ(「留学・国際交流」カテゴリ)にも掲載する場合がありますので、そちらも確認してください。
  • コロナ禍により連絡はなるべくメールでお願いします。
  • 海外派遣に関するお問合せ先 outbound.r-globe@ad.ryukoku.ac.jp

  • 本学学生の渡航については、外務省の海外安全ホームページに掲載されている「海外安全情報」内の危険情報・感染症危険情報のレベルにより、対応が異なります。
  • 外務省 海外安全ホームページ https://www.anzen.mofa.go.jp
  • 留学・現地渡航にあたっては、必ず外務省 海外安全ホームページを確認の上、レベルに応じた準備を進めていただくようお願いいたします。

  • ◆渡航予定先の危険情報・感染症危険情報がレベル1以下の場合
  •  ※ワクチン接種に関する条件がありますが原則として「留学可」です。
      詳しくは以下をクリックしてください。
  •  ◎交換留学
  •  ◎私費留学
  •  ◎在学中の個人留学・休学しておこなう留学
  • ◆渡航予定先の危険情報・感染症危険情報がレベル2以上の場合
  •  ※ワクチン接種に関する条件以外にもそれぞれに条件があります。
      詳しくは以下をクリックしてください。
  •  ◎交換留学
  •  ◎私費留学
  •  ◎在学中の個人留学・休学しておこなう留学


留学・語学学習に関する情報収集

○ 留学WEEK(留学説明会)(2023.4.17更新)

各学期の授業開始日以降の「留学WEEK」で、留学制度の紹介や各プログラムの説明を行っています。2023年度前期は下記の日程で開催します。修了した説明会のオンデマンド配信情報もPDFに掲載中です。
留学WEEK

PDFで閲覧する場合は こちら から




○『留学ガイド 2023→2024』の配付(2023.4.1更新)

2023年4月1日よりグローバル教育推進センター窓口にて配付しています。
留学するなら、まずこの一冊! 留学に関する情報が網羅されていますので、まず手に取ってお読みください。



○ グローバルサポーター

「コロナでも留学・国際交流をあきらめないで。」というスローガンのもと、龍谷大学のグローバル化を実現すべく留学経験者による留学希望者への情報提供、国際交流・言語交流イベントの企画・運営、受入留学生が抱える課題の解決サポート等々、今後オンライン・オフラインで様々なイベントを実施しています。

グロサポからの各種イベント等の情報は各SNSにて発信しています。ぜひフォローをお願いします。


Instagram
Facebook
Twitter


交換留学(2023.4.17更新)

○ 2023年度(2024年度派遣)交換留学の募集(2023.4.17更新)

募集要項 のとおり実施します。



○ 交換留学の実施状況(2022.7.27更新)

龍谷大学から留学する場合、危険情報・感染症危険情報のレベルに関わらず、すべての留学において以下の条件が課されます。


(1)新型コロナウイルスワクチンの接種について


◎留学先国または地域が入国に際して、新型コロナウイルスワクチンの接種を求めている場合

留学先国または地域が入国に際してワクチンの接種を求めている場合は、その要件を満たすこと。


◎留学先国または地域が入国に際して、新型コロナウイルスワクチンの接種を求めていない場合

ワクチンの接種が留学先国または地域で求められない場合においても、学生自身及び社会全体の安全性確保の観点から、本学はワクチンの接種を推奨する。なお、諸般の事情によりワクチンを接種せず渡航する場合は、感染した場合に必要な医療について、渡航前に学生と本学、留学先大学等が連携して充分確認を行うこと。

  • (2)本学が指定する海外旅行保険に加入していること
  • (3)本学が講じる安全配慮を理解し遵守することを誓約すること


私費留学(2023.4.1更新)

龍谷大学から留学する場合、危険情報・感染症危険情報のレベルに関わらず、すべての留学において以下の条件が課されます。


(1)新型コロナウイルスワクチンの接種について


◎留学先国または地域が入国に際して、新型コロナウイルスワクチンの接種を求めている場合

留学先国または地域が入国に際してワクチンの接種を求めている場合は、その要件を満たすこと。


◎留学先国または地域が入国に際して、新型コロナウイルスワクチンの接種を求めていない場合

ワクチンの接種が留学先国または地域で求められない場合においても、学生自身及び社会全体の安全性確保の観点から、本学はワクチンの接種を推奨する。なお、諸般の事情によりワクチンを接種せず渡航する場合は、感染した場合に必要な医療について、渡航前に学生と本学、留学先大学等が連携して充分確認を行うこと。

  • (2)本学が指定する海外旅行保険に加入していること
  • (3)本学が講じる安全配慮を理解し遵守することを誓約すること


RIP留学(2023.5.12更新)

2023年度 Ryukoku Intercultural Program (5-week summer) in Berkeley

次のとおり募集します。


◎募集期間:5月2日(火)~5月16日(火)17時

◎留学期間:2023年8月6日(日)~9月10日(日)予定


詳細はポータルサイトのお知らせをご覧ください。

※タイトル:[募集]夏休み留学 in Berkeley開催!



2023年度 Ryukoku Intercultural Program (Fall Semester) in Berkeley

次のとおり募集します。


◎募集期間:5月2日(火)~5月23日(火)17時

◎留学期間:2023年9月24日(日)~12月18日(月)予定


詳細はポータルサイトのお知らせをご覧ください。

※タイトル:[募集]秋学期留学 in Berkeley開催!



なお、5-week summer、Fall Semesterのいずれも、5月10日(水)12:40~13:20に開催した説明会を こちら よりオンデマンド配信しています。興味のある方は是非ご視聴ください(動画閲覧には自分の全学統合認証ID(学籍番号)でのGoogleログインが必要ですので、ご注意ください)。



短期留学(2023.5.12更新)

〈夏季・春期〉グローバル人材育成プログラム(2021.9.22更新)

2021年度Nanyang Polytechnic(NYP)合同オンラインプログラム(終了しました)

日本から海外へ留学したいみなさんと、日本へ留学したいシンガポール学生が、ともにコロナ後の未来に「グローバル人材」として活躍できる場として、グローバルな交流を行うオンラインプログラムを実施します。日本・シンガポール混合チームで、相互理解セッションとショートムービー作成を行うことで、コミュニケーション能力(英語運用能力を含む)の向上、異文化理解の促進を図り、バランスのとれたグローバル人材の育成を目指します。
プログラムはオンラインで、使用言語は英語です。参加は無料です。
詳細は ポスター 及び 募集要項 を参照してください。

2020年度は中止しました。


〈夏期〉海外英語研修(研修先:シドニー)(2023.5.12更新)

次のとおり募集します。


◎留学期間: 2023年8月21日(月)~9月8日(金)
  ※8月20日(日)現地着、9月9日(土)現地発予定

◎応募期間: 2023年5月2日(火)~5月24日(水)


詳細はポータルサイトのお知らせをご覧ください。

※タイトル:[参加者募集]2023年度夏期実施 海外英語研修(シドニー)


〈夏期〉海外中国語研修講座

2020・2021年度は中止しました。


その他のプログラム

実施部署に確認してください。



在学中の個人留学、休学しておこなう留学
(2022.7.27更新)

  • 在学中の個人留学や休学しておこなう留学については、渡航予定先の危険情報・感染症危険情報がレベル1以下の場合には留学が可能ですが、レベル2以上の場合は本学が留学に関する情報を把握することが困難であることから、原則として認めません。

    また、レベル1以下であっても、留学する際には以下の条件が課されます。

(1)新型コロナウイルスワクチンの接種について


◎留学先国または地域が入国に際して、新型コロナウイルスワクチンの接種を求めている場合

留学先国または地域が入国に際してワクチンの接種を求めている場合は、その要件を満たすこと。


◎留学先国または地域が入国に際して、新型コロナウイルスワクチンの接種を求めていない場合

ワクチンの接種が留学先国または地域で求められない場合においても、学生自身及び社会全体の安全性確保の観点から、本学はワクチンの接種を推奨する。なお、諸般の事情によりワクチンを接種せず渡航する場合は、感染した場合に必要な医療について、渡航前に学生と本学、留学先大学等が連携して充分確認を行うこと。



語学学習・語学試験(2023.4.1更新)

◯ グローバルパスポート(2023.4.1更新)

龍谷大学ではグローバルコモンズの利用促進を目的とした「龍谷大学グローバルパスポート」を発行しています。グローバルコモンズを中心に展開されるプログラムやイベント、 自律的学修支援施設等を利用することによってポイントが付与されます。ポイントをためることによって、語学試験の受験料補助の特典を受けることができます(先着順)。
補助人数を超えた場合は、申請を受け付けられませんので、ご了承ください。

語学検定試験料補助申請書の提出期間については、2023年度は下記の通りです。

(1)2023年06月05日(月)~ 06月16日(金)
(2)2023年09月19日(火)~ 09月29日(金)
(3)2023年12月04日(月)~ 12月15日(金)
(4)2024年01月15日(月)~ 01月26日(金)


なお、語学検定試験補助申請書提出後、2023年度中に語学試験のスコア提出を予定している場合、スコアは2024年3月8日(金)までに必ず提出してください。

語学検定試験補助申請書の ダウンロードはこちら


◯ イングリッシュラウンジ(2023.4.12更新)

無料英会話“English Lounge”について、2023年度前期は対面(瀬田)とオンラインで開催します。初心者も大歓迎。オンラインであれば参加場所は問いません。

 

日本人との英語コミュニケーションに馴れた外国人スタッフが分かりやすく丁寧に会話をリードします。授業の間やお昼休み等、空いている時間を活用して、ぜひ英語に触れてください。「グローバルパスポート」のスタンプも貯まります。気軽に参加してください。


〈実 施 日〉
 4月14日(金)~7月19日(水) の火・水・金曜日
 ※祝日、7月18日(火)を除く  

〈実施時間〉
 12時45分~15時45分(1回30分以内)
〈実施場所〉
 ・対面枠
  ※瀬田キャンパスGlobal Lounge & Kitchen
  ※対面式は最大3名まで可能
  ※5月9日(予定)から12時45分~13時45は予約枠を設けず
   フリー利用の時間とします。友達と一緒に気楽に参加してください。
 ・オンライン枠
  ※Google Meetを利用
〈予約方法〉
 詳細は チラシ をご覧ください。



◯(1)Karen-T(カレント)English (2022.9.26更新)

◯(2)Karen-T(カレント)English テレ英語 (2022.9.26更新)

◯(3)Karen-T(カレント)News (2022.9.26更新)

英会話に挑戦しませんか?
2022年度後期、オンラインで無料英会話レッスンを実施します!


Karen-T Englishとは?

「英会話をこれから頑張ってみたい!」
「日常トッピクの英語語彙・表現を身に着けたい!」
そんな、あなたは是非参加してみてください。Karen-T(カレント)とは、Current (現代的な)とアメリカ出身のコーディネーターKaren Lee Tawarayamaさん(グローバル教育推進センター事務部課員)と一緒に、という意味を含めた言葉です。



(1)Karen-T(カレント)English ※初心者・初級(毎回要予約)

与えられたテーマ(例:ペット、観光、食べ物)にもとづいて、絵を見て皆さんの話しを聞きながら英語でチームディスカッションを行います。皆さんも40分間の気楽な英会話に挑戦しませんか?ゆっくりとした英語でレッスンを楽しみながら交流しましょう!
Let’s enjoy chatting together!


・Zoomを利用してオンラインで実施されます。

・申込方法について、龍谷ポータルサイトのお知らせを確認してください。

  ※毎週金曜日にアップします。
  ※お知らせのタイトル:KarenT English(実施日)

・2022年度後期実施日(予定)
  授業実施日 毎週水曜日 12:30-13:00
  10月:05日・19日・26日
  11月:02日・09日・16日・23日
  12月:07日・14日・21日
  01月:11日



(2)Karen-T (カレント) English テレ英語 ※初級・中級(毎回要予約)

テレビ番組を通して、リスニングと発音のスキルを練習し、早く上達することが出来ます。家族向けのテレビ番組「フルハウス」等を活用してレッスンします。短いクリップを見ながら楽しく練習しましょう。レッスンでは、ビデオクリップを見て、内容について話して、自然な発音とイントネーションに注意しながら一緒に声を出してスクリプトを読みます。


・Zoomを利用してオンラインで実施されます。

・申込方法について、龍谷ポータルサイトのお知らせを確認してください。

  ※毎月10日にスクリプト付きのお知らせをアップします。

  ※お知らせのタイトル:KEテレ英語(実施日)

・2022年度後期実施日(予定)
  10月27日・11月24日・12月15日



(3)Karen-T (カレント) News ※上中級・上級(毎回要予約)

英語上中級、上級レベルの学生を対象に、ニューストピックに基づくディスカッションを行います。最近海外留学先から帰国した学生も、海外で慣れてきた英会話を忘れないよう、是非参加してください。
Join us on Wednesday afternoons to discuss recent news topics from Japan and overseas. An article link is posted at the end of each week on the Ryukoku Portal Site. Please read the article ahead of time and think about the contents. We look forward to hearing your ideas and opinions!


・Zoomを利用してオンラインで実施されます。

・申込方法について、龍谷ポータルサイトのお知らせを確認してください。

  ※毎週金曜日にアップします
  ※お知らせのタイトル:KarenT News(実施日)

・2022年度後期実施日(予定)
  授業実施日 毎週水曜日 15:00-16:00
  10月:05日・19日・26日
  11月:02日・09日・16日・23日
  12月:07日・14日・21日
  01月:11日



◯ TOEFL ITPの学内受験(2021.4.8更新)

TOEFL ITPの学内実施スケジュールについて、『留学ガイド2021→2022』に掲載しますが、現時点では深草キャンパスでの開催となる見込みです。詳細は、龍谷大学生協書籍部 へお問い合わせください。

なお、こちらの「TOEFL ITPテスト デジタル版」でのスコアは、2021年度(2022年度派遣)派遣交換留学の応募に利用できます(「TOEFL ITPテスト デジタル版」受験後にスコアが画面上に表示されるので、その画像を鮮明に印刷し提出してください)。



◯ グローバルコモンズ

こちらをご覧ください。



グローバル・キャリア・チャレンジプログラム(GCCP)(2022.7.5更新)

「将来のキャリアとしてグローバル社会で活躍したい」

「グローバルな仕事に興味がある」
社会のグローバル化が急速に進む今、そう考えたことはありませんか?

そう考えたことがある、そこのあなた!

そんなニーズに応えます!


グローバル・キャリア・チャレンジプログラム(GCCP)では、グローバルに展開している企業や国際機関での仕事や実情を知るとともに、グローバルな組織で求められる知識や能力とは何かを学びます。

 

そして、卒業後、グローバル社会で活躍するために、これからの大学生活で何に取り組み、どのように過ごすべきかを考え、キャリア・ビジョンの形成に取り組みます。実施にあたっては、本学卒業生やグローバル企業等の協力・参加を得て、PBL(Project Based Learning/問題発見・解決型学習)をおこないます。

 

「場所(深草・瀬田)にとらわれることなく受講したい」という学生の声もあり、オンラインクラスを1クラス(月曜日・5講時)開講することにしました。

 

〇定  員:150名(30名×5クラス)
※申込者数により増減の可能性があります。
※応募者多数の場合は、書類選考となります。

〇対  象:本学に在籍する学部生(短期大学部含む)1~2年次生
※過年度受講した学生は応募できません。

〇募集期間:6月20日(月)~ 7月18日(月・祝)まで

〇申込方法:龍谷大学ポータルサイトのアンケート欄「2022年度 グローバル・キャリア・チャレンジプログラム(GCCP)応募用アンケート」に回答し申込

〇選考方法:書類選考 申込書の記載内容をもとに選考を行います。

〇結果発表:7月27日(水)までに龍谷大学ポータルサイトで発表予定。

〇注意事項:このプログラムは単位認定対象外です。講義はかならず出席してください。なお、講義の第1回を無断欠席した場合、以降の2022年度グローバル・キャリア・チャレンジプログラム(GCCP)参加の権利を喪失します。また、新型コロナウイルス拡大状況等により、プログラムに変更が生じる場合があります。

〇2022年度募集要項は、「2022年度GCCP募集要項(7月4日更新)」をご確認ください。

 

◆ プログラム説明会を開催しました


GCCP参加経験のあるグローバルサポーターが説明会(ZOOMによるオンライン説明会)を開催しました。当日の説明会動画は以下からご覧ください。


・開催日程 2022年6月29日(水)12:40~13:10

・説明会動画 当日の動画はこちらからご覧ください


詳細は、GCCP説明会チラシ(7月4日更新)をご覧ください。

 

 

終了後のアンケートに受講学生の7割以上が「非常に満足」「満足」と回答した満足度の高いプログラムです!

 

〇過去の参加学生の声(アンケートより一部抜粋)


◎とても大変だったけれど、終わった後の達成感がすごかった。また、とても自分が成長できたと感じた。

◎チームで一つの問題を解決する為に議論し、団結し、行動することができた。

◎問題解決のための手段を探ることによって様々な物事の側面が見えるようになった。

◎他学部のよい仲間が出来た。本気で物事に取り組む環境があった。

◎自分の知らなかった世界を知り、視野を広げることができた。自分に足りない力が何であるか分かった。

◎自分の苦手とする人前で話すことに敢えて挑戦することでいろいろ学んだことがあった。

◎幅広い年齢や学部の違う人々と活動することで、より様々な考えや意見があり、互いに衝突することで得られる大きな達成感、満足感があった。

◎プログラムに参加している、関わっているすべての人が熱心に取り組んでいて、その雰囲気が良かった。

◎通常の授業では得られない自分の改善点がはっきりとわかった。

◎参加したことでグループワークへの苦手意識がなくなった。

◎講義外でのチーム活動を行ったり、講師にアドバイスをもらい少しずつ自分たちのチームの答えが明確になって行くことを経験し、今後社会に出ても、この問題解決のプロセスは役に立つと思いました。

◎熱意や姿勢、方向性が様々なメンバーがいる中いかに一つの目標に向かって達成できるかを考え続けることがいかに大切か理解した。

◎チームワークの難しさや自分の苦手な部分などが改めて実感でき、有意義なものだったと思う。

◎チーム一丸となって最後まで一生懸命問題解決に取り組むことができた。

 

 

講義にはグローバルに展開している企業の方にお越しいただきます。知名度の高い企業・企業人と低年次から身近に接することができるチャンス!


〇参加企業(今年度予定)


◆株式会社JTB(旅行)
海外に巨大なグローバルネットワークを持つ、日本の旅行業界でトップシェアを誇る企業
◆富士フイルム ビジネス イノベーションジャパン株式会社(OA機器)
デジタルやICTのソリューションを活用して顧客のビジネスに革新をもたらす企業
◆小林製薬株式会社(化学・医薬・化粧品)
国内・外で各国・各地域に根ざした”あったらいいな”製品の開発を進めるグローバル企業
◆日本航空株式会社(空輸)
日本で最も長い国内線と国際線の歴史を持つ、フルサービスを提供する航空会社
◆株式会社イシダ(精密機器)
計量包装業界において国内1位、世界2位のシェアを誇るグローバルニッチトップ企業


〇こんな人にオススメ!


・低年次から将来のキャリア・就職につながるイメージを持ちたい!
・卒業後、海外での活躍を目指したい!
・グローバル企業に求められる能力や知識、スキルが何であるかを理解したい!
・プレゼン能力、コミュニケーション能力を高めたい!
・学部の枠組みを越えて共に語り合える仲間やネットワークを作りたい!


〇身につく力や知識


・主体的に参画する力
・チームで協働する力
・問題解決に必要となる力
・プレゼンテーション力
・コミュニケーションスキル
・グローバルに展開している業界や企業等の理解
・キャリア・ビジョン形成


英語力不問!参加費無料!プログラム参加者には各種特典アリ!


〇参加学生としての特典


(1)海外プログラム参加のための費用一部補助
(2)TOEIC IP無料受験
(3)グローバルパスポート利用による語学試験受験料 ポイント付与


プログラムの概要は、動画でご覧いただけます。ぜひ次のリンクから一度ご覧ください。


グローバル・キャリア・チャレンジプログラム(Global Career Challenge Program)について